全粒粉パン
お好きな全粒小麦粉を挽き、それを使って簡単に自家製パンを作りましょう。
食材
- 活性ドライイースト 7g(1袋)
- 水300ml(1¼カップ)、40〜46°C
- 蜂蜜 大さじ1
- 全粒小麦粉 390g(2¾カップ)
- 塩 小さじ1(お好みで)
- レモン汁 小さじ1
- 1 Tablespoon extra virgin olive oil
作り方
- イーストを予備発酵させるには、お湯に蜂蜜とイーストを加え、すばやく混ぜ合わせ、5~10分寝かせます。
- 小麦粉と塩をVitamixコンテナに入れ、蓋をしっかり閉めます。最低速度を選択してブレンダーのスイッチを入れ、速度6まで上げます。中央部分に穴が開いた状態になるまで約5秒間ブレンドします。マシンのスイッチを切り、蓋プラグを取り外します。
- オイル、搾りたてのレモン汁、予備発酵させたイーストを、小麦粉の穴の部分に注ぎ入れ、蓋プラグをしっかり閉めます。生地を混ぜるには、速度6を選択して5~6回パルスし、蓋を取り外します。
- コンテナで少し生地を寝かせている間に、22cm x 11cmのパン型を植物油クッキングスプレーで軽くコーティングします。
- 次の2つの手順で生地をこねていきます。
- 手順1:ナイロン製のスパチュラを使い、コンテナの側面に付いている生地を中央に寄せます。
- ステップ2:最高速度を選択します。ブレンダーを5~6回パルスします。
- 上記の2つの手順を2回を繰り返すか、生地が柔らかく、弾力性が出るまで繰り返します。生地をコンテナから取り出すには、準備しておいたパン型の上でコンテナを逆さまにし、生地を型に落とします。残っている生地があれば、水に濡らしたスパチュラで取り出します。
- 水に濡らした(または油を塗った)スパチュラ(または軽く打ち粉をつけた指)で生地をパン型にならします。生地がパン型と同じ高さになるまで、蓋をせずに暖かい場所で約25~30分発酵させます。
- 必要に応じて、ハケで生地の表面に素早くそっと卵白を塗り、鋭利な波刃のナイフを使って、生地の表面に6mm(¼インチ)程度の深さの切り目を斜めに3~4本入れます。
- 180°C(350°F)のオーブンで35分、またはきつね色になり、生地の内部温度がデジタル温度計で93°C(200°F)になるまで焼きます。
- 型のまま金網の上で10分間冷まします。次に、丁寧に型からに取り出し、完全に冷めてからスライスします。
メモ:
全粒小麦を挽くには、全粒小麦粒2と1/2カップを1分間高速でブレンドします。必要に応じてタンパーを使用してください。蓋を取り外し、小麦粉を数分間冷まします。焼き上がりにムラが生じないよう、必要な全粒小麦粉の量をグラム単位で測りましょう。小麦粒390gを小麦粉に加工する場合、重量は同じですが、容積は変わります。ほとんどのパンやお菓子のレシピでは、油または卵の代わりにアップルソースを代用することもできます。
栄養成分表示
一人分 | 57g(1人分) |
一人分当たりの含有量 | |
カロリー | 120 |
総脂肪 | 2g |
飽和脂肪 | 0g |
コレステロール | 0mg |
ナトリウム | 190mg |
総炭水化物 | 24g |
食物繊維 | 4g |
糖質 | 1g |
タンパク質 | 4g |